アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療
皆さんこんにちは、大田区中央1丁目にございます大森くれよん鍼灸院の新垣です。
今回はアトピー性皮膚炎についての解説です。
アトピー性皮膚炎とは
アトピー性皮膚炎は、皮膚が赤くなり、かゆみを伴う湿疹が生じる病気です。皮膚のバリア機能が低下し、刺激に敏感になってかゆみが増し、掻くことでさらに皮疹が悪化します。
この悪循環により、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返します。名前に「炎」が含まれているように、皮膚内部で炎症が起こり、バリア機能を低下させ、かゆみを引き起こします。表面がきれいになっても、皮膚の奥底に炎症が残っていることがあり、再び悪化することがあります。
- 皮膚が赤くなる
- かゆみを伴う湿疹が生じる
- 皮膚がブツブツする
- 皮膚がカサカサと乾燥する
- 皮膚がむける
- かさぶたができる
- 強いかゆみ
- 皮膚のバリア機能が低下
- 刺激に敏感になる
- 掻くことで皮疹が悪化する
アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎は多因子性の病気で、体質的要因(アトピー素因、バリア機能低下など)と環境的要因(アレルゲン、外部刺激、ストレスなど)が重なることで症状が現れます。原因や症状は人によって異なり、同じ化粧品でも反応が違う場合や、体調や精神状態によっても変わることがあります。
フィラグリンの遺伝子変異による皮膚の乾燥とバリア機能障害、免疫・アレルギー学的異常が関与し、生活環境やストレスが悪化因子となります。アトピー性皮膚炎の原因は未解明の部分も多く、個人差が大きいのが特徴です。
体質的な要因
- アトピー素因
- バリア機能が低下している皮膚状態
- フィラグリンの遺伝子変異による角層の異常
- 免疫・アレルギー学的異常
環境的な要因
- アレルゲン(ダニ、ほこり、食べ物など)
- 皮膚への外部刺激
- 生活環境
- ストレス
特徴
- 体質的な要因と環境的な要因が重なると皮膚炎の症状が現れる
- 増悪原因や症状には個人差があり、同じ刺激でも反応が異なる
- 体調や精神状態によっても症状が変わる
その他
- アトピー性皮膚炎の原因については未解明の部分も多い
- 多くの要因が影響するため、症状の悪化要因は人それぞれ異なる
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療法は、かゆみや炎症などの症状の軽減や改善が期待できます。
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療では、以下の二つを同時に行います。
①根本的な生命力を上げる
すべての病気は生命力の低下によって引き起こされます。アトピー性皮膚炎も生命力の低下が原因と考えられます。鍼灸治療では、生命力を高める施術を行います。アトピー性皮膚炎の場合、皮膚や体全体にツボの反応が現れることが多いです。これらの反応を調整しながら治療を進めます。
皮膚の熱感、かゆみこれが治療中に減少してくることがあります。こうなりましたら生命力が回復しているということですので、身体は良い方向へ変わっているということがわかります。
アトピー性皮膚炎の治療は長期にわたること多い
アトピー性皮膚炎は現代医学でも治療が難しいモノです。鍼灸治療でも症状を緩和させていくことは可能ですが、改善と言えるまでには数年長期間かかることが多いです。
根気強く治療を続けていくことが必要です。
②生命力を低下させる要因を取り除く
生命力を低下させる要因も同様に重要です。古傷や生活環境などが生命力を下げる原因となります。古傷の場合、鍼灸により瘀血を排出させることで症状の要因を取り除きます。また、生活環境に関しては、問診を通じて日々の生活状況を詳しく把握し、原因を特定して改善します。
アトピー性皮膚炎の場合、消化器の機能低下が多くみられます。これは冷たいモノや甘いモノを多く摂取することにより起こります。
ですので日々の生活で冷たいモノは絶対取らないこと、甘いものは控えていただくことを指導させていただきます。
以上のように、アトピー性皮膚炎の鍼灸治療では、生命力の向上と低下要因の除去を並行して行います。