不眠症に対する鍼灸治療

不眠症

不眠症とは?

不眠症とは、入眠障害(寝つきが悪い)・中途覚醒(寝ている途中で覚醒してしまう)・早朝覚醒(早朝に目覚めて二度寝ができない)などの睡眠に関する症状があり、そのために日中に・意欲低下・倦怠感食欲低下集中力低下などの不調が出現する病気です。 不眠は誰でも経験しますが、自然に改善して再び眠れるようになることが大部分です。

不眠症に悩まされている人は10人に一人、比較的女性に多いです。

不眠で悩む人の割合は、加齢に伴って増加します。これは、加齢により必要な睡眠時間が短くなることと、睡眠・覚醒のメリハリが小さくなり、夜間の眠りが浅くなるとともに、昼間に眠気が生じやすくなることが関係していると考えられます。

不眠症の原因

不眠症の原因として考えられるのは、「環境要因」、「生活習慣的要因」「心理的要因」、「生理的要因」、が挙げられます。生活環境の多様化や、生活リズムの乱れ、過度なストレス、高齢化などさまざまな要因で不眠症を訴える方が多くいらっしゃいます。

身体では自律神経の乱れが不眠症をひき起こしている

身体には「交感神経」「副交感神経」という二つの自律神経によって人間の身体を動かしています。大まかにいうと「交感神経」は体を活発にさせる働きがあります。一方「副交感神経」は体をリラックスさせる作用があります。

自律神経の切り替えがうまくいかなくなることで不眠症に

正常な人は睡眠に入るとき、この「交感神経」と「副交感神経」のうち体をリラックスさせる「副交感神経」が優位に働きます。

過度なストレスがある人の場合は交感神経が過緊張状態になってしまい、副交感神経への切り替えがうまくいかなくなり、寝る時間になっても交感神経優位状態で寝つきが悪くなったり、眠りが浅かったりするのです。

自律神経の働き

不眠症を鍼灸治療で改善

不眠症の場合自律神経の乱れが原因になってきます。

鍼灸治療では自律神経の反応を利用して治療していきますので、これを整えていくことができます。

東洋医学からみた不眠症

東洋医学的に不眠症についてみると多くの方が上実下虚という状態になっていることが多いです、この上実下虚とはどういう状態かと言いますと、人体にくまなくめぐっている「気」が胸部、頭部など上の方に偏ってしまい、お腹から下の下半身などは「気」が減ってしまっているような状態のことを言います。

人体の中で大事な臓器や器官は上の方にあります。上半身には例えば「脳」「心臓」といったものがありますね。腕や足を一本失っても生きることは可能ですが、脳や心臓などの大事な臓器が壊れると生命を維持することができなくなります。

疲労などが蓄積すると、身体は大事なものを守るためにそれらに血流を優先させます。そして体を守ろうとし上半身に力が入れてしまい、首肩コリなどが起こります。このような状態を上が実するので「上実」といいます。

同時に上の方に血流が優先されるので下半身は血流が減り、下半身が冷えやすくなるなどの症状が出やすくなるのです。このような状態を「下虚」と言います。

鍼灸治療ではこのあがってしまった気を下げるということだけでなく、偏りが出てしまった原因を取りながら治療していきます。

原因はさまざま絡み合っています例えば、「古傷」「ストレス環境」「食事」「睡眠」「運動」「健康にいいと思ってやっている習慣」などいろいろ絡んできます。とくにこの中の「古傷」に関しては、昔首を軽く打ったやサッカーのヘディングで少し変なふうに衝撃を首に与えてしまったなど、小さなきっかけでもそこの衝撃を受けたところが種になり後々大きな問題として出ることがあります。

古傷に対する処置「刺絡療法」

「古傷」に関しては患部を押して痛ければ体に悪影響を与えている可能性がとても高いのです。このような古傷は血液のうっ滞を伴うことが多数ですので、三稜鍼という皮膚を破りうっ滞した血を出す処置が必要になってきます。これは、瀉血ではなく「刺絡」という鍼灸の治療方法です。当院ではこの刺絡療法を得意としております。

とにかく上実下虚という状態を改善してやれば脳の緊張も収まり睡眠の質を上げることができます。

この記事が良かったら、いいねして
最新記事をチェックしてください!

Twitterで

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。