首肩コリに対する鍼灸治療

頸肩コリ

症状

首のつけ根から肩や背中にかけての張りや凝りは、一般的には僧帽筋よりも、肩甲拳筋や菱形筋の痛みが主体です。また、この症状が現れると頭痛や吐き気が伴い、時にはめまいや集中力低下、目の疲れ、倦怠感、腕や手のしびれなどが発生することがあります。

原因

  1. 同じ姿勢 長時間のデスクワークやパソコン作業、スマホ操作などで同じ姿勢を続けると、首や肩に負担がかかります。特に、首が前に出た姿勢は、頭の重みで筋肉が固まり、肩こりを引き起こす可能性が高まります。
  2. 運動不足 運動不足は筋肉の衰えを招き、肩の負担を増加させます。長時間の筋肉の緊張は血流の悪化につながり、肩こりが発生しやすくなります。適度な運動で筋力アップを目指すことが大切ですが、やりすぎには注意が必要です。
  3. 眼精疲労 パソコンやスマホの使用による眼精疲労も肩こりの原因となります。定期的な休憩や目の休息を心がけ、作業中にストレッチを取り入れることが重要です。
  4. ストレス 過剰なストレスは自律神経の乱れを引き起こし、筋肉の緊張や血行不良を招く可能性があります。ストレス発散法を見つけ、心身のリラックスを促すことが肩こり予防につながります。

対策

適切な姿勢

作業中やスマホ使用時には、正しい姿勢を心がけましょう。特にスマホを使う際には、目線を同じ高さに保つように注意し、肩への負担を軽減します。

定期的な運動

適度な運動は筋肉の強化と血流促進に役立ちます。毎日の短い運動習慣を身につけ、肩こりの予防に努めましょう。

休憩とストレッチ

長時間の作業やデスクワークでは、定期的な休憩とストレッチが重要です。肩や首の周りをほぐし、血行を良くすることで肩こりを軽減できます。

ストレス管理

ストレスを感じたら、効果的なストレス発散法を取り入れましょう。リラックスした状態を維持することで、肩こりの発生を防ぎます。

このような生活習慣の改善と注意が、肩こりの症状を軽減し、慢性化を防ぐ鍵となります。

頸肩コリに対する東洋医学的鍼灸治療法

治療方針と生命力の重要性

首肩コリの原因として、長時間のデスクワークやパソコン作業、悪い姿勢、運動不足などが挙げられますが、当院のアプローチではこれを単なる筋肉の負担と捉えず、首肩コリは「生命力の低下」からくるものと考えます。「生命力」別の言い方をすると自然治癒力とも言いますが、これは治療するうえでとても大事なものになります。

通常、筋肉の緊張は時間がたてば自然治癒力によってほぐれるはずですが、生命力を上回るほどの負担やストレスがかかると、元の状態に戻るまでに時間がかかり、筋肉は硬直のままとなります。

当院の治療方針では、この通常の状態を保とうとする生命力を高めることに焦点を当て、本来の自然治癒力を最大限に引き出し、治りやすい体へと変えていきます。

首肩コリにおいても、同じ作業をしても個人差があります。これは個々の生命力の差に起因します。生命力が高い人は自然治癒力も高く、早く回復しやすい一方で、生命力が低い人は治りが遅くなります。

首肩コリに関わる要因は姿勢や運動不足などがありますが、これらの根本には生命力の低下が潜んでいます。

当院の鍼灸治療では生命力の回復を最優先に考え、施術を行っていきます。

当院は東洋的発想を基にした治療法である積聚治療を行っています。積聚治療について

お問い合わせ、ご相談はLINEまたはメールでお待ちしてます。

tomoshin0911@gmail.com

 

この記事が良かったら、いいねして
最新記事をチェックしてください!

Twitterで

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。