東洋思想の大本「易経」について
2025年8月19日

東洋思想の大本「易経」について
皆さんこんにちは、大田区中央にあります大森くれよん鍼灸院の新垣です。
今日は「易経」についてお伝えしようと思います。
「易経」とは
まず、易経はご存じでしょうか?易占いと聞くと聞いたことあるかもしれません。易占いというのは易経という大昔の本を使った占いの方法になります。
易経(周易とも呼ばれる)は、中国最古の古典のひとつで、東洋思想・東洋医学・風水・儒教・道教など、多くの分野の根本となっている書物です。
紀元前1000年頃、周の時代にまとめられたとされます
易経は、ただの占いの書ではなく、「宇宙の変化の原理」を理解し、人がどう生きるかを示す哲学書です。
人生や自然界は常に変化しており、その変化を観察し、正しい判断や行動を導くための智慧が記されています。
この宇宙の始まりから万物がどう成り立っているかを太極陰陽で説明しているのです。