白湯の効能

【白湯の効能】

大田区中央にあります大森くれよん鍼灸の新垣です。


シンプルだけど奥深い、白湯の力

鍼灸治療と非常に相性が良い「白湯(さゆ)」をご存じでしょうか? 白湯は、ただのお湯と思われがちですが、東洋医学的には体を温め、内臓の働きを整える力を持つ立派な養生法です。

朝起きたばかりの胃腸は、冷えていて動きが鈍っています。ここに冷たい水を流し込むと、内臓がさらに冷えてしまい、消化力や自律神経の働きも低下してしまいます。逆に、白湯を一杯ゆっくり飲むことで、内臓がじんわり温まり、体が「目覚めていく」感覚が得られます。

白湯は自律神経を安定させる効果もあります。体が温まると副交感神経が優位になり、リラックスした状態がつくられます。これは鍼灸の効果と非常に似ており、相乗効果が期待できるのです。

私自身も、毎朝の白湯習慣と「腹巻」を取り入れることで、のぼせや冷えが和らぎ、体調が安定しているのを実感しています。白湯は誰でも手軽に取り入れられるセルフケアなので、鍼灸治療を受ける方にはぜひ一緒におすすめしたい習慣です。

水は一度沸騰させてから、適温まで冷まし、ゆっくり飲むのがポイントです。特に朝起きてすぐ、空腹の状態で飲むのが最も効果的です。

小さな習慣が大きな変化を生み出します。白湯で身体を整え、鍼灸で心と体をさらに深く癒す、そんな日常のケアを始めてみませんか?

大森くれよん鍼灸院積聚治療のながれ

ネット予約 しんきゅうコンパス
電話     03-6417-1114
メール   tomoshin0911@gmail.com
大森くれよん鍼灸院は大田区内の方は勿論、大田区外からも多数ご来院いただいております。 大田区の鍼灸院 大森くれよん鍼灸院

〒143-0024 東京都大田区中央1丁目21−5 フタバビル 1階D号室  03-6417-1114

この記事が良かったら、いいねして
最新記事をチェックしてください!

Twitterで