冷たいモノは嗜好品
2025年8月14日
未分類
未分類

冷たいモノは嗜好品
皆さんこんにちは、大田区中央にあります大森くれよん鍼灸院の新垣智一です。
毎日暑い日が続きますが皆さま体調はいかがでしょうか?
熱いと冷たい麦茶や冷たいアイスを口にする機会が多くなります。
エアコンの効いた部屋にいて冷たいモノを摂って、夏というのは実は季節の中で一番身体を冷やしやすい季節なのです。それで冷やしすぎて不調を引き起こす方が多くなるのです。
身体を冷やしすぎると
良く夏バテといいますね、自律神経が乱れてだるくなったり食欲不振になったりいろいろな不調を引き起こします。
これは夏の暑さに体が適応していないのと、体を冷やすぎた結果起こるのです。
特にだるさに関しては身体を冷やしすぎると起こるのです。
冷たいモノを摂ると内臓が冷えるのでそれを再度温めるために内臓に血流が集まり余計に体力が疲れるのです。一度冷えたところを再度温めるというのはとてもエネルギーを使うことなのです。これで余計なエネルギー消費を起こしてだるさが起きるのです。
このようなだるさが起きているときは内臓が冷えている可能性が高いので、冷たいモノを即時控え温かいモノを摂るようにしましょう。
冷たいモノは嗜好品
身体にとって冷たいモノをとるメリ
トは基本的にありません。デメリットしかないと言ってもいいです。つまりその時摂取することで冷たい感覚を気持ちよくその時だけ気持ちいような嗜好品のようなものだととらえると良いでしょう。
理想は冷たいモノを一切取らないということですが、それが難しいひとは、頻度を減らす、冷たいものの前後に温かいモノを摂る。そういった工夫をして内臓を冷やさないように気を付けると良いでしょう。
夏バテが起きているときは白湯を飲んで内臓を温めるよう努めるべきです。
大森くれよん鍼灸院積聚治療のながれ
ネット予約 しんきゅうコンパス
電話 03-6417-1114
LINE 大森くれよん鍼灸院公式LINE
Youtube 大森くれよん鍼灸院チャンネル
instagram 大森くれよん鍼灸院インスタ