副鼻腔炎に対する鍼灸治療

副鼻腔炎とは?

副鼻腔炎は「蓄膿(ちくのう)症」とも呼ばれ、風邪やアレルギーなどが原因で副鼻腔の粘膜に炎症が起こることで発症します。鼻の粘膜が腫れたり、ドロドロした鼻水が出たりすることで、副鼻腔と鼻の間にある自然口がふさがり、分泌物や異物を排泄できなくなり、鼻水や膿がたまってしまいます。発症から4週間以内のものは「急性副鼻腔炎」、3ヵ月以上続くものは「慢性副鼻腔炎」と診断されます。蓄膿症は鼻がつまったり、嫌なニオイがしたりする不快な症状を伴い、男性、女性、子供のいずれにも発症します。風邪や花粉、ストレス、カビなどが原因で鼻腔が炎症し、それが長引くと副鼻腔に炎症が広がり、膿がたまることで蓄膿症となります。急性副鼻腔炎が繰り返し発症したり長引いたりすることで慢性化することがあります。

副鼻腔炎に対する現代医学的治療法

副鼻腔炎に対する現代医学の治療法は以下の通りがあります。

  1. 薬物療法
  2. 手術療法

①薬物療法

急性副鼻腔炎の場合、治療には1週間前後の抗生物質や炎症を抑える薬の投与が一般的です。局所療法としては、膿を吸引して鼻腔をきれいにする方法や、ネブライザー療法があります。ネブライザー療法では、抗生物質などの薬を細かい粒子にし、蒸気を鼻から吸入して副鼻腔に届きやすくします。

慢性副鼻腔炎の治療には、急性の場合の治療に加え、マクロライドという抗生物質を少量、2~3ヶ月間投与する方法が有効です。この治療は、菌を叩くというよりも、粘膜の機能を正常化することを目的としています。軽症の慢性副鼻腔炎であれば、この治療法で完治することも少なくありません。

内服薬の投与期間は、急性副鼻腔炎の場合で1~2週間程度、慢性の場合で2~6ヶ月程度です。炎症の程度によって服用期間は異なるため、医師と相談しながら治療を進めることが重要です。

鼻ネブライザー療法では、抗生物質や血管収縮剤などを鼻に噴射します。まず鼻汁を取り除いた後、霧状になった薬を鼻の粘膜に噴射します。これにより、薬が効果的に副鼻腔に届き、症状を緩和させます。

②手術療法

適応は慢性副鼻腔炎や副鼻腔真菌症など、鼻腔や副鼻腔に膿やポリープ、真菌(カビ)が溜まり、鼻詰まりや鼻水、頭重感などの症状を引き起こす疾患です。副鼻腔は鼻腔とつながった複数の空洞から成り、これらの病的な粘膜を取り除き、副鼻腔を大きく開放する手術が行われます。保存的治療で改善しない場合や再発を繰り返す場合に手術が必要となります。

10年ほど前までは、炎症を起こした粘膜を広範囲に剥がす方法が一般的でしたが、現在では、固有鼻腔の病変が改善し、副鼻腔と交通が確保されれば、粘膜を全て除去せずにある程度保存する方が生理的状態に近いと考えられています。また、近年の医療機器の進歩により、内視鏡を用いた手術が可能となり、マイクロ・デブリッダーと呼ばれる内視鏡用の手術器具も開発されました。このような手術概念や医療機器の変化に伴い、急速に普及したのがESS(内視鏡下副鼻腔手術)です。

副鼻腔炎に対する鍼灸治療

副鼻腔炎に対して行う鍼灸治療方針は以下の二つを並行して行います。

  1. 根本的な生命力を上げる
  2. 生命力を下げている要因を取り除く

①根本的な生命力を上げる

まずすべての病は「生命力の低下」により起こりますので、副鼻腔炎も起こっている原因は「生命力の低下によるものです。

鍼灸治療では、生命力を高める鍼灸を行いながら副鼻腔炎の場合ですと鼻周囲や上半身に強くツボの反応がでていることが多いです。これらのツボの異常な反応を消していきながら治療していきます。

②生命力を下げている要因を取り除く

そしてこの生命力を下げている要因も取り除かなくてはなりません、要因としてあるのが「古傷」「生活環境」等です。

古傷の場合は昔負ったケガの傷跡や、手術痕、骨折、歯科治療なども古傷になる場合があります。これらの古傷を押して痛みが出たり冷えると痛みが出やすい場合は、血流のうっ滞が起きており瘀血が溜まっているのが大体です。鍼でこの瘀血を排出させつことによりその要因を取り除いていきます。

生活環境では、食生活、運動習慣、仕事環境、住居環境、人間関係等すべての出来事や環境が生命力に影響を与えます。

どれが自分の生命力を下げている原因なのかはよくよく聞いてみないとわかりませんので、問診の時に日々の生活状況も良く伺っていきます。

最後に

副鼻腔炎は私の持病でもありますが、鍼灸をするとやはり改善します。

小さいときから高校生ぐらいまで酷いモノでしたが、東洋医学の勉強をするようになってからはとても良くなってきました。

手術療法などする前に一度鍼灸治療を試されるのもとても良い手段です。

大森くれよん鍼灸院積聚治療のながれ

ネット予約 しんきゅうコンパス
電話     03-6417-1114
メール   tomoshin0911@gmail.com
この記事が良かったら、いいねして
最新記事をチェックしてください!

Twitterで

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。