腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療
大田区中央にございます、大森くれよん鍼灸院の新垣です。
腰部脊柱管狭窄症
症状
腰部脊柱管狭窄症による症状は、腰痛、お尻から足にかけての痛みや痺れ、ひどいと排尿、排便障害が起こることがあります。
また腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状として、間欠性跛行(かんけつせいはこう)というものがあります。間欠性跛行とは歩き始めるとすぐに痛みや痺れが出てきて、休むと症状が治まり、また歩けるがまた痛みが出ては休んでを繰り返して歩くことを間欠性跛行と言います。
また腰部脊柱管狭窄症の方は、腰を前かがみにすると症状が軽くなることが特徴的です。
原因
まず脊柱管とは、背骨の中を通る脊髄という神経の通る管の事を言います。
この管が何らかの原因で狭まってしまうと、神経を圧迫していろいろな症状を引き起こすのです。
この脊柱管を狭窄(きょうさく)してしまう原因としてあるのが、脊髄の前にある椎間板の中から髄核が飛び出して神経にあたってしまう(椎間板ヘルニア)、脊髄の後ろにある靭帯が厚くなってしまい神経を圧迫する(靭帯肥厚)、また背骨の一つが前に飛び出したりしてずれてしまう(腰椎すべり症)なども原因になります。
※画像は腰椎ヘルニアの様子。
東洋医学的鍼灸治療方法
当院では東洋医学をベースにした鍼灸治療を行います。
腰部脊柱管狭窄症を東洋医学的な考え方で体をみますと、腰だけの問題とは考えません。
腰部脊柱管狭窄症になってしまう原因を考えながら治療していきます。
その原因として考えられるのは、昔の古傷や手術痕、日常生活での過ごし方などさまざまです。
腰部脊柱管狭窄症は骨が弱くなったり靭帯に問題がでたりして起こります。骨は東洋医学で言う五臓六腑のなかで腎に関係するものです。この腎が弱ると骨も栄養されづらくなり弱くなるのです。また、靭帯ですと肝が関係してきます。靭帯を栄養しているのは肝ですので肝が弱ると靭帯も栄養されづらくなり弱くなっていくのです。
こういった問題が起こった原因を良く考え腰だけを施術するのではなく、内臓など全身を調整していくことが必要なのです。
さらに当院では全ての病の原因を「生命力の低下」によるものだとかんがえています。ですので五臓六腑の調整だけでなくその大本の生命力を高めていくことを最優先に治療していきます。この生命力を高めていくことにより元から病気の置きづらい体に変えていき、末端に出ている症状を抑えていくことができます。
大森くれよん鍼灸院積聚治療のながれ